静岡県吉田町|ふるさと納税の使途等のご紹介

ふるさと納税で、日本全国の絶品グルメや伝統工芸品が手に入る!静岡県吉田町の誇る特産品を、実質2,000円で堪能できるチャンスです。寄付金は、子育て支援や地域活性化など、あなたの想いに沿った使い道を選べます。魅力的な返礼品と、地方創生への貢献を、一度に叶えられます。

静岡県吉田町|自治体のご紹介

本ページは、静岡県吉田町のふるさと納税の使途等を紹介して、ふるさとへの支援を呼び掛ける目的で制作されています。静岡県吉田町の特徴や観光スポットについては以下をご覧ください。
静岡県吉田町の特徴・観光スポット

静岡県吉田町|おすすめの特産品・返礼品

静岡県吉田町ならではの特産品の数々。味わい深い返礼品と共に、地域支援の喜びをお届けします。

静岡発 新鮮こだわりネギトロ

まぐろのプロが製造する、こだわりのネギトロです。獲れたての新鮮な風味をそのままに、静岡県から心を込めてお届けします。解凍してご飯にのせるだけで、本格的な味わいを楽しめます

国産うなぎ蒲焼

国内産のうなぎを丁寧に蒸し上げてから焼き上げた逸品です。うなぎの本場、静岡県吉田町から本物の美味しさをお届けします。ふっくらとした身と香ばしいタレが食欲をそそります

工場直送 訳あり 無着色 たらこ

製造工程で薄皮が破れてしまった切れ子を集めた、無着色のたらこです。工場直送ならではの品質で、ご家庭でたっぷりと味わえます。ご飯のお供やお料理のアクセントに最適です

静岡県駿河湾産 しらす干し・釜上げしらす

駿河湾の吉田港で水揚げされた新鮮なしらすを、鮮度を保ったまま加工しました。釜上げしらすと、しらす干しの両方を楽しめるセットで、駿河湾の恵みを存分にご堪能いただけます

天然まぐろ赤身サク

工場から直送される業務用の天然まぐろです。赤身の濃厚な旨みを存分に味わいたい方におすすめです。お刺身やお寿司など、様々な料理でお楽しみいただける贅沢な逸品です

静岡県吉田町|お礼品の人気ランキング

ふるさと納税サイト「さとふる」によると、以下のランキング結果でした。

静岡県吉田町|寄付金(ふるさと納税)の使途

あなたの寄付が、未来を変える第一歩に。SDGs等の実現に向けて、静岡県吉田町が取り組む地方創生プロジェクト。ふるさと納税で、応援したい未来を選んでみませんか。

静岡県吉田町のふるさと納税では、寄付金の使い道を以下の9つの事業から指定できます

ふるさと納税の使い道

静岡県吉田町に寄せられたふるさと納税は、以下のまちづくりの各分野で活用されます。

  • 町長におまかせ
    町長が指定する事業に活用されます
  • 新たな安全と新たな賑わいの創出に向けた取組「シーガーデンシティ構想」
    シーガーデンシティ構想の実現に向けた整備事業などに充てられます
  • 災害に強く安全・安心に暮らせるまちづくり
    地震防災対策、交通安全対策、消防、救急、治水事業などに活用されます
  • 豊かな自然と共生するまちづくり
    上水道、下水道・浄化槽の整備、草刈りなどの環境整備事業に使われます
  • 活力と魅力あふれる産業振興のまちづくり
    企業立地の支援、農業、水産業の振興、イベント交流事業などに活用されます
  • 多様な人々が快適に暮らせるまちづくり
    住環境の整備、道路網の整備、区画整理に関する事業に充てられます
  • 誰もが健康でいきいきと暮らせるまちづくり
    保育補助や妊娠・出産等応援事業など、子育て支援や健康増進に関する事業に活用されます
  • 次代を担う心豊かな人を育むまちづくり
    幼児教育、学校教育、授業支援など、教育の充実に使われます
  • 行政と住民が一体となって取り組むまちづくり
    広報・広聴活動など、住民参加のまちづくりを推進する事業に活用されます

これらの使い道の中から寄付者が支援したい分野を選ぶことができます。また、吉田町はふるさと納税を活用して、地域資源の促進や地域の活性化を図るため、返礼品開発に取り組む事業者への助成も行っています

静岡県吉田町|お問い合わせ先

企画課
所在地 〒421-0395静岡県榛原郡吉田町住吉87番地
電話番号 0548-33-2135
FAX   0548-33-2162
E-mail  kikaku@town.yoshida.shizuoka.jp