北海道士別市|ふるさと納税の使途等のご紹介

ふるさと納税で、日本全国の絶品グルメや伝統工芸品が手に入る!北海道士別市の誇る特産品を、実質2,000円で堪能できるチャンスです。寄付金は、子育て支援や地域活性化など、あなたの想いに沿った使い道を選べます。魅力的な返礼品と、地方創生への貢献を、一度に叶えられます。

北海道士別市|自治体のご紹介

本ページは、北海道士別市のふるさと納税の使途等を紹介して、ふるさとへの支援を呼び掛ける目的で制作されています。北海道士別市の特徴や観光スポットについては以下をご覧ください。

北海道士別市の特徴・観光スポッ

北海道士別市|おすすめの特産品・返礼品

北海道士別市ならではの特産品の数々。味わい深い返礼品と共に、地域支援の喜びをお届けします。

士別サフォークラム

士別市が誇るブランド羊肉です。風味豊かで柔らかな肉質が特徴で、臭みが少なく、食べやすいラム肉として全国的な人気を集めています。家庭の食卓でも贅沢なひとときを演出します

ゆめぴりか(北海道産米)

澄んだ天塩川と寒暖差のある気候で育った士別産の「ゆめぴりか」。弾力ある食感と自然な甘さがあり、ご飯本来の美味しさを楽しめます。毎日の食事を格上げする逸品です

ビートオリゴ糖

士別市で生産されるビート(甜菜)から作られたオリゴ糖。クセのない甘みと豊かなコクが魅力で、毎日の料理や飲み物に手軽に使える健康志向の自然派甘味料です

トマトジュース

士別の土壌と気候に育まれた完熟トマトで作ったジュースは、濃厚な旨みと爽やかな酸味が特徴。そのまま飲んだりお料理にも使え、贈り物にも最適です

士別銘菓・こもちめんよう

士別の羊を象った和菓子「こもちめんよう」。餡とお餅の上品な味わいで、お茶うけや手土産としても喜ばれる一品です

北海道士別市|お礼品の人気ランキング

ふるさと納税サイト「さとふる」によると、以下のランキング結果でした。

北海道士別市|寄付金(ふるさと納税)の使途

あなたの寄付が、未来を変える第一歩に。SDGs等の実現に向けて、北海道士別市が取り組む地方創生プロジェクト。ふるさと納税で、応援したい未来を選んでみませんか。

ふるさと納税を通じていただいた寄附金は、寄附された皆さまの士別市に対する思いを反映し、以下の事業に活かします。

1.こだわり交流プロジェクト

士別の豊かな自然や農業・農村の恵みを背景に、観光や合宿、体験移住、特産品開発など、多くの人々が集う交流のステージづくりに活用します。

主な取り組み

観光施設の整備、観光メニューの拡充、特産品の開発と販路拡大、合宿のステージづくり、移住促進の取り組み、ほか

2.いきいき健康プロジェクト

保健・医療・福祉をはじめ、生涯スポーツや食育など幅広い分野の相互連携のもとに、健康づくりのステージづくりに活用します。

主な取り組み

保健・医療体制の充実、食習慣改善の推進、生涯スポーツの振興、高齢者の健康と生きがいづくり、障がい者生活支援の拡充

3.すくすく子育てプロジェクト

未来を担う子どもたちが、心身ともに健康ですくすくと成長できるよう、子育て環境や子育て支援の充実に活用します。

主な取り組み

保育サービスや子育て支援体制の拡充、母子保健の充実、幼児教育環境及び幼稚園の就園奨励の充実、青少年の健全育成

4.さわやか環境プロジェクト

 豊かな自然環境を守り育み、将来にしっかり継承していくとともに、人と地球にやさしい循環型社会づくりに活用します。

主な取り組み

ごみの排出抑制とリサイクルの推進、環境保全活動の推進、新エネルギーの導入促進、豊かな森林の育成

5.はつらつ産業プロジェクト

魅力ある農業の確立と活力あふれる農村づくり、賑わいのある商業空間の形成、生産者・事業者・消費者の相互理解と連携促進など、はつらつとした産業の育成に活用します。

主な取り組み

魅力ある収益性の高い農業の確立、担い手の確保と経営体の育成、自然環境と調和した農業・農村の機能増進、賑わいのある商業空間の形成、新分野参入の促進、地場産業の育成、など

6.福島県川内村応援かえる基金

 寄付者が直接「福島県川内村応援かえる基金」を指定することはできませんが、指定事業なしを選択された場合は、1から5までのいずれかの事業、または福島県川内村を応援する事業の費用に充てさせていただきます。

引用:士別市HP

北海道士別市|お問い合わせ先

経済部 商工労働観光課 観光係
電話番号 0165-26-7717

お問い合わせフォーム