千葉県南房総市|ふるさと納税の使途等のご紹介

ふるさと納税で、日本全国の絶品グルメや伝統工芸品が手に入る!千葉県南房総市の誇る特産品を、実質2,000円で堪能できるチャンスです。寄付金は、子育て支援や地域活性化など、あなたの想いに沿った使い道を選べます。魅力的な返礼品と、地方創生への貢献を、一度に叶えられます。

千葉県南房総市|自治体のご紹介

本ページは、千葉県南房総市のふるさと納税の使途等を紹介して、ふるさとへの支援を呼び掛ける目的で制作されています。千葉県南房総市の特徴や観光スポットについては以下をご覧ください。

千葉県南房総市の特徴・観光スポット

千葉県南房総市|おすすめの特産品・返礼品

千葉県南房総市ならではの特産品の数々。味わい深い返礼品と共に、地域支援の喜びをお届けします。

骨取り塩さば 切身1.5kg(500g×3)脂乗良好【訳あり】

脂のり抜群のノルウェー・イギリス産の厳選したさばを、食べやすく骨取りし個別冷凍。焼き魚や煮付けなど幅広い料理に活躍し、手軽に本格的な味わいを楽しめます

熟成ひげ鯨赤身お刺身1kg

昔懐かしの鯨肉をたっぷり1kg。お刺身はもちろん、竜田揚げやカツ、ステーキなど多彩な料理で楽しめる、希少な海の幸です

てっぱつあじフライ(1パック2枚入り)×5

房州弁で「でかい!」を意味する「てっぱつ」なアジフライ。驚くほど大きく、サクサクの衣とふっくらした身が特徴。食卓の主役になる逸品です

千葉アクアメロン(マスクメロン)1.4kg以上1個入り

千葉県産の上質な甘みと香りが自慢のマスクメロン。贈答用にもぴったりな高級感あふれる果実で、特別なひとときを演出します

近藤牧場のノンホモ牛乳 900ml×2本

ブラウンスイスやジャージー、ガンジーなどの生乳を使用し、低温殺菌で仕上げたノンホモ牛乳。コクとまろやかさが際立つ、牧場直送の新鮮な味わいです

千葉県南房総市|お礼品の人気ランキング

ふるさと納税サイト「さとふる」によると、以下のランキング結果でした。

千葉県南房総市|寄付金(ふるさと納税)の使途

あなたの寄付が、未来を変える第一歩に。SDGs等の実現に向けて、千葉県南房総市が取り組む地方創生プロジェクト。ふるさと納税で、応援したい未来を選んでみませんか。

市では、寄附金をさまざまな事業に活用させていただいております。以下に代表的な取組みをご紹介します。

①子どもたちの笑顔を育む事業(事業番号1)

〇子ども医療費助成事業

0歳から高校3年生相当年齢までのお子さん(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの子ども)が医療機関を通院、または入院した場合、健康保険の適用となる医療費の自己負担額の全部または一部を助成します。子どもたちの笑顔を育むため、引き続き子育て世帯への支援を続けていきます。

〇放課後児童健全育成事業

共働き世帯などの小学校児童(4年生まで)のために、適切な遊び場と生活の場を与え、学童保育所などを設け、集団生活や遊びを通して子どもの健全育成を図ることに加え、保護者が安心して働くことのできる環境づくりを目指しています。市内5か所に学童保育所を設置し、その他2か所の民間学童クラブの運営を支援しています。                                                                                                                                                    

②自然環境を活かした地域づくり事業(事業番号2)

○環境都市づくり推進事業

望ましい環境像を実現するため、市の環境基本計画に基づき、地球温暖化対策、ごみの減量化・資源化、環境学習など事業者及び市民等と協働で取り組む施策や事業を実施しています。環境学習会では、小さな気づきを積み重ねることができ、豊かな自然環境を次世代に引き継ぐ力になっています。

○公園・遊歩道管理事業

観光振興および来訪者の利便性を図るため、自然を活用した、ゆっくりゆったり快適に過ごせる空間づくりや健康増進を目的に、市内40か所以上の観光公園・遊歩道・登山道の維持管理を行っています。

○公園・遊歩道管理事業(富山クラウドファンディング)

南房総市富山地区にそびえたつ、富山の福満寺ルートにおいて、自然災害により崩れた登山道の整備や被災木の処理、また、富山展望台柵外の樹木剪定・伐採等を行い、利用者の安全性と利便性の向上を行いました。

豊かで穏やかな海、四季折々に咲き誇る花々など、本市には、黒潮の影響から多くの自然の恵みがもたらされています。
都心部からのアクセスもよく、身近な自然を体験・整備するための「公園・遊歩道管理事業」に充当します。

③市民が主役のまちづくり事業(事業番号3)

〇産学協働地域活力創造事業

大学生と大学教員が地域の現場に入り、地域の住民や学校、NPO、企業、行政とともに、地域の課題解決または地域づくりに継続的に取り組み、地域の活性化及び地域の人材育成に資する活動です。

〇道路維持事業

市道等の植栽管理を地域の市民活動団体に委託し、年間を通して道路美化や維持管理を実施しています。道路植栽管理を行うことで、地域の方が気持ちよく道路を利用でき、また、植栽された花々により季節の変化を感じることにも繋がっています。

各大学と連携し、関係人口の創出、地域の新たな担い手育成、小中高生への教育支援・人材育成支援、里山資源利活用、地域資源のブランド化とプロモーション、地域課題解決アプリ・システム開発、持続可能な集落創造支援、有害鳥獣被害の解決に向けた取組、自然体験型学習プログラム等々のプロジェクトに取り組んできました。
これからも、各大学の専門的な技術や知見を活かしながら、大学生と市民・団体が協働し、地域課題解決に取り組む人材育成と意識の醸成のためご支援いただきますようお願いいたします。

④まちを支える人・仕事づくり事業(事業番号4)

さまざまな分野で人手不足が懸念されていることから、各分野における人材育成や雇用促進などを行う事業や、企業誘致など民間の活力による新たなビジネスの創出や拡大を後押しする事業に活用させていただきます。

⑤市長(自治体)におまかせ(事業番号5)

上記4つの事業のほか、さまざまな事業に活用させていただきます。

寄附をする際、事業番号の指定(選択)がなかったものについては、「市長(自治体)におまかせ」への寄附金として取り扱います。

引用:南房総市HP

千葉県南房総市|お問い合わせ先

南房総市 (法人番号1000020122343) 総務部企画財政課

電話: 0470(33)1001

ファックス: 0470(20)4598

お問い合わせフォーム