埼玉県鳩山町|ふるさと納税の使途等のご紹介

ふるさと納税で、日本全国の絶品グルメや伝統工芸品が手に入る!埼玉県鳩山町の誇る特産品を、実質2,000円で堪能できるチャンスです。寄付金は、子育て支援や地域活性化など、あなたの想いに沿った使い道を選べます。魅力的な返礼品と、地方創生への貢献を、一度に叶えられます。

埼玉県鳩山町|自治体のご紹介

本ページは、埼玉県鳩山町のふるさと納税の使途等を紹介して、ふるさとへの支援を呼び掛ける目的で制作されています。埼玉県鳩山町の特徴や観光スポットについては以下をご覧ください。

埼玉県鳩山町の特徴・観光スポット

埼玉県鳩山町|おすすめの特産品・返礼品

埼玉県鳩山町ならではの特産品の数々。味わい深い返礼品と共に、地域支援の喜びをお届けします。

木桶仕込み醤油・丸大豆醤油セット

こだわりの詰まった醤油セットです。木桶でじっくりと発酵させた伝統製法による醤油と、厳選された丸大豆を使用した醤油の2種類をお楽しみいただけます。深い味わいと香りが特徴で、料理の味を引き立てる逸品です。

鳩山町イメージキャラクター「はーとん」のぬいぐるみと缶バッジ

鳩山町の愛らしいマスコットキャラクター「はーとん」のぬいぐるみとオリジナル缶バッジがセットになった限定品です。地域への愛着を感じられる記念品として、お子様から大人まで幅広く愛されています。

サイボクのゴールデンポーク

サイボクの銘柄豚「ゴールデンポーク」を100%使用したハム・ベーコンとウインナー3種セットです。70年以上理想の豚肉を追求してきたサイボクが、保存料を使わず素材本来の旨みを最大限に活かした逸品。調理も簡単で朝食やお弁当に最適です。

鳩山産オリジナルブランド 武蔵牛

広大な大自然の中で、のびのびと育てられた武蔵牛は、赤身と脂身のバランスがちょうど良く、口に入れた瞬間に濃厚な旨味が広がります。餌に食パンのミミを混ぜることにより脂質が良くなり、味にも深みが出て牛肉本来の味が楽しめます。

グルテンフリー・ヴィーガン 体に優しい玄米のNYチーズケーキ

乳製品未使用のチーズケーキ風お菓子です。玄米を使用したヘルシーなスイーツで、グルテンフリー・ヴィーガン対応となっています。体に優しい素材で作られており、健康を気遣う方にも安心してお召し上がりいただけます。

埼玉県鳩山町|お礼品の人気ランキング

ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」によると、以下のランキング結果でした。

埼玉県鳩山町|寄付金(ふるさと納税)の使途

あなたの寄付が、未来を変える第一歩に。SDGs等の実現に向けて、埼玉県鳩山町が取り組む地方創生プロジェクト。ふるさと納税で、応援したい未来を選んでみませんか。

1.環境と共生するまちづくりに関する事業

  • 将来に残したい平和な里山保全事業

鳩山町は、首都圏にありながら昔ながらの里山の風景が残る自然豊かな町です。この里山をいつまでも大切にしていくため、町全体の里山の保全活用に取り組んでいます。

2.健康と福祉のまちづくりに関する事業

  • 健康長寿チャレンジ事業

鳩山町は、里山の町ですが、大規模住宅団地もあります。この団地は、入居時期の関係もあり団塊の世代が多く、急激な高齢化が避けられない状況です。
町では、健康長寿を目指すため、現在の取り組みを検証し改善しながら、様々な取り組みにチャレンジし、その状況を全国に発信しています。

3.子どもたちを伸びやかに育てるまちづくりに関する事業

  • 子育て支援ナンバーワン事業

鳩山町は、子育て支援に力を入れており、施策の充実度は埼玉県内でもトップクラスと言えます。
「鳩山町少子化対策チャレンジプラン」に基づく、各取り組みや、町内大学と連携した「子育て・親育て」施策の充実などを図り、子育て支援ナンバーワンのまちづくりに活用します。

4.文化創造のまちづくりに関する事業

  • 東日本最大級の窯跡群遺跡保存活用事業

奈良時代から平安時代の鳩山は、古代窯業の里でした。当時は、登窯が千基近くあったと考えられ、その規模は東日本最大級といわれており、令和5年3月に「南比企窯跡」として国指定史跡に指定されました。
これら出土品の一部を常時展示する施設が、統合により閉校となった小学校の1室に平成20年11月に設けられました。
窯跡群遺跡保存活用事業などを通して、文化を大切にしたまちづくりに活用します。

5.安全で潤いのあるまちづくりに関する事業

  • 四季折々の交流イベント事業

里山の良さは、四季折々の風景の優しさです。現在も、「納涼夏まつり」、「産業祭(はとやま祭)」などの、四季を感じることのできるイベントを実施しています。
これら四季折々の交流イベントに、町外の方も含め、たくさんの人が参加できるよう企画を実施し、関連人口、交流人口の増加に取り組んでいます。

6.協働によるまちづくりに関する事業

協働によるまちづくり事業は、地域コミュニティ団体、町内の公共的団体、特定非営利活動法人又は町内に事務所を有する事業者が、個性豊かな地域づくりや地域の様々な課題解決に向けて自主的に取り組む公益的事業とします。
この公益的事業の具体的な内容について、寄附者からご提案していただくこともできます。

引用:鳩山町HP

埼玉県鳩山町|お問い合わせ先

政策財政課 政策・広報・DX推進担当

〒350-0392 埼玉県比企郡鳩山町大字大豆戸184番地16

電話番号:049-296-1212

ファクス番号:049-296-2594

メールでお問い合わせをする