ふるさと納税で、日本全国の絶品グルメや伝統工芸品が手に入る!兵庫県福崎町の誇る特産品を、実質2,000円で堪能できるチャンスです。寄付金は、子育て支援や地域活性化など、あなたの想いに沿った使い道を選べます。魅力的な返礼品と、地方創生への貢献を、一度に叶えられます。

兵庫県福崎町|自治体のご紹介
本ページは、兵庫県福崎町のふるさと納税の使途等を紹介して、ふるさとへの支援を呼び掛ける目的で制作されています。兵庫県福崎町の特徴や観光スポットについては以下をご覧ください。
兵庫県福崎町|おすすめの特産品・返礼品
兵庫県福崎町ならではの特産品の数々。味わい深い返礼品と共に、地域支援の喜びをお届けします。
マンダムのルシード 薬用デオドラントボディウォッシュ(本体+詰替用2個)
40才からのミドル脂臭・加齢臭対策と肌ケアを両立。カラダのニオイまでスッキリ洗い流せる薬用ボディウォッシュセットです。
10年保存できる備蓄水 490ml×24本
品質保証期間10年の長期保存が可能な災害用備蓄水。非常時の備えとしてご家庭におすすめの機能性商品です。
もちむぎ精麦1kg×4袋
福崎町特産のもちむぎを精麦した逸品。食物繊維豊富で、日々の食卓に健康をプラスできる人気の特産品です。
但馬牛焼肉セット
とろけるサシと柔らかさが魅力の高級和牛但馬牛。焼肉で味わう贅沢なひとときをご自宅で楽しめます。
一度食べたらまた食べたくなるシフォンケーキとスコーンセット
ふんわり食感のシフォンケーキと、風味豊かなスコーンのセット。冷凍で届き、ティータイムにぴったりのスイーツです。
兵庫県福崎町|お礼品の人気ランキング
ふるさと納税サイト「さとふる」によると、以下のランキング結果でした。
兵庫県福崎町|寄付金(ふるさと納税)の使途
あなたの寄付が、未来を変える第一歩に。SDGs等の実現に向けて、兵庫県福崎町が取り組む地方創生プロジェクト。ふるさと納税で、応援したい未来を選んでみませんか。
1.民俗学の父柳田國男やその兄弟の偉業を顕彰し、後世に伝える事業
柳田國男の生誕地であり幼少の頃を過ごした辻川界隈は、「民俗学のふるさと」として知られています。文化勲章を受章した柳田國男を生んだ松岡家は学問や芸術に優れた兄弟がおり、地方行政、国文学、言語学、大和絵などですばらしい業績をあげています。
これらの業績を顕彰するために、生家や記念館を末永く保存し活かしていくための事業に取り組みます。また、多くの資料を後世に伝えていくために、収蔵施設の充実等を図ります。
2.船舶工学の権威吉識雅夫を顕彰し、後世に伝える事業
船舶工学の権威として知られ、文化勲章を受章した吉識雅夫の業績をたたえるための普及啓発活動に取り組みます。
また、氏の人柄を伝える資料の保存を考え、資料目録の作成や収蔵物のデジタル化等に取り組みます。
3.大庄屋三木家住宅の保存整備、活用に関する事業
福崎町の重要な文化遺産である大庄屋三木家住宅は、柳田國男が民俗学の基礎をつちかった記念すべき場所でもあり、柳田國男生家、旧神崎郡役所(神崎郡歴史民俗資料館)、旧辻川郵便局などとともに辻川界隈の主要な施設になっています。
貴重な文化遺産を後世に伝えるためにも、老朽化が進む三木家住宅の保存修理に取り組み、合わせて常時公開できるような展示施設の充実と文化活動が行えるような施設整備等を進めます。
4.次代を担う子どもたちの教育やその環境整備に関する事業
少子化が進展する中、子どもを安心して生み育てることができる環境づくりを進めるとともに、教育環境の整備・充実など子どもの健全育成や子育て支援、保育サービスの充実などに活用します。
5.健康福祉・安全安心・産業振興などまちの発展、充実に資する事業
地域福祉を推進していくとともに、災害に強いまちづくり、事故や犯罪のない地域づくりを進めていきます。
また、農業振興並びに豊かな自然や観光資源を活かした魅力あるまちづくりにも取り組くんでいきます。
引用:福崎町HP
兵庫県福崎町|お問い合わせ先
福崎町役場 地域振興課 ふるさと納税担当
電話:0790-22-0560 ファックス:0790-23-0687 メール:furusato@town.fukusaki.lg.jp